カゴ釣りの世界 「釣果速報」 

 

◆カゴ釣りの世界      ◆釣行記録(過去データ)

 

2019109日() 奥駿河湾

若潮、晴れ、南弱風、水温26.0℃

釣果 丸ソーダ 35cm*1

 

大型の猛烈に強い台風19号がマリアナ沖を関東に接近中だが、この日は嵐の前の静けさで風が弱かった。厳しかった残暑がようやく収束し、今週からは秋らしい爽やかな天候になったので釣りに出かけた。海水は沖まで青一色で、潮はよく澄んでいて海底がはっきり見えた。

釣り人は多かったが、肝心の魚が居なかった。夜明けから10時過ぎまで粘ったが、丸ソーダ*1という貧果だったので早めに納竿した。時々強い引きがあってハリスを切られたが、これはシイラだ。奥駿河湾の青物シーズンは、今年は終わりが早いのかもしれない。

 

 

201994日() 奥駿河湾

中潮、晴れ/曇り、南風、水温26.5℃

釣果 丸ソーダ 32cm*2

 

酷暑が続いたため、8月には一度も釣りに行かなかった。8月後半から9月には暖風と寒風がぶつかり合って天候が不安定となり、突然の大雨や強風がしばしば発生した。天気予報は前日夜にならないとあてにならない。比較的気温が低く、風が弱い日があったので、久々に奥駿河湾へ釣行した。

さすがに9月に入ると海水温度はやや下降傾向にある。海水には濁りがあり、足下の海底もまったく見えなかった。駿河湾を取り巻く山々には頻繁に落雷があり、日の出前の海を真昼のような明るさに照らし出した。

釣り場には多くの釣り人がいて、皆さん気合を入れて仕掛けを投入していた。しかし、シーズン最盛期というべき季節なのに、珍しいほどの貧果だった。8時を過ぎた頃から、海水が川のように激しく流れ出し、まったく釣りにならなくなった。風は強かったが、あまり暑くなかったので、夜明けから午前中いっぱい粘ってみたが、ウキが消し込んだのは2度だけで、小ぶりの丸ソーダだった。

まだシーズン終わりというわけではないと思われるが、平年とは大きく異なる海況だ。黒潮が遠州灘沖で南方へ大きく迂回しているのが原因かもしれない。

 

 

2019730日() 奥駿河湾

中潮、薄曇り、南西風、水温28℃

釣果 ワカシ 25cm前後*25、マアジ 15cm*2

 

車中泊して、夜明けから釣り始めた。この日も海水の濁りは強く、足下の海底は見えなかった。薄曇りで時々陽が差し、風が止むと猛烈な暑さで汗が目に入った。南西風が強く、竿を振るのが疲れるほどだった。日が変わったら違う魚が接岸するかと思ったが、昨日と同じ小型のワカシだけだった。猛暑の中で一日中釣りをしていたら熱中症になると思ったので、昼頃に納竿して帰路についた。

今回のように午後遅くに釣り場について釣りをし、車中泊して翌日午前中に釣りをするというスケジュールは合理的ではある。しかし、特に往路が時間的に渋滞するので、深夜早朝に比べると2倍以上の時間を要するのが問題だ。8月になると、海水浴客でいっそうの渋滞が予想される。

昨年は日本近海のアミエビが不漁で、アミコマセの価格が高騰した。釣具屋によっては、中国産のアミコマセ(色が白い)を安い価格で販売するところもある。中国産でも釣果には影響しなかった。今シーズンは日本産のアミコマセが供給されるようになったが、価格は変えずに高いままの店が多い。日本産600円、中国産430円/2㎏という感じだが、良心的な店では日本産が400円/2㎏、250円/1㎏まで下がっている。

 

 

2019729日() 奥駿河湾

中潮、曇り、平穏/南西弱風、水温28℃

釣果 ワカシ 25cm前後*10

 

猛暑の中で釣りをするのが嫌だったので、午後遅くからの釣りになった。風は弱かったが、空は厚い雲に覆われていて暑くはなかった。海水には強い濁りがあって足元の海底は見えなかったが、浮遊物などはなかった。表層の海水温度は28℃でピークに達しているが、水深10mでは26℃程度だ。さすがに午後の遅い時間になると、駐車場も釣り場も込み合ってはいない。

しかし、午前中と違って魚はあまり釣れない。先回のように丸ソーダばかりかと思っていたら、今度は小型のワカシばかりだった。昼頃までは丸ソーダも釣れたと聞いたが、午後遅くの接岸はなかった。夕方近くになると小雨がパラついてきたので、まだ明るかったが納竿して車で休んだ。東海地方は前日の28日、関東地方ではこの日が梅雨明けとなった。

 

 

2019718日() 奥駿河湾

大潮、薄曇り、平穏、水温24℃

釣果 丸ソーダ 35-38cm*18

 

風の全くない、穏やかな釣り日和だった。潮はよく澄んでいて、足元の海底がはっきり見えた。連日大雨が続く梅雨の中休みで、前日の天気予報では曇り/雨だったが、今回も外れて天気は良かった。薄曇りで、時には陽がさし、風がない分蒸し暑かった。

先回はワカシが釣れたので、今回はひと回り大きくなった魚体を期待したが、釣れたのは全部丸ソーダだった。午前6時頃からタナ1本~2本で活発に喰い込み、納竿した11時頃まで継続的にウキが沈んだ。サイズ的には普通のレベルだが、丸々と太っていてパワーがあり、ワカシ用にセットした中型スピニングリールを巻くのが大変だった。梅雨明けも近いようで、ようやく夏の海らしくなってきた。

 

 

201973日() 奥駿河湾

大潮、曇り、平穏/東微風、水温23.5℃

釣果 ワカシ20-30cm*4、カマス20cm*2、シイラ35cm*1

 

7月に入ったので、奥駿河湾の様子を見に行った。 九州や四国では記録的豪雨で被害甚大だが、駿河湾では午前中曇りで昼頃から雨が降り出すという予報だった。梅雨の影響からか、海水には強い濁りがあって足元の海底も見えなかったが、台風などと違って浮遊物はなかった。最盛期に比べると釣り人は少ないが、夜明け頃には駐車場が満杯になった。

この時期は夜明けが早く、4時を過ぎると白々としてきて、日の出時刻の4:30にはすっかり明るくなっている。誰もが大型回遊魚を期待して仕掛けを投入するが、ウキは一向に沈まなかった。タナを変え、ポイントを変えて探っても、アタリがなかった。最初のアタリが出たのは午前7時過ぎで、鉛筆と間違うくらいのカマスだった。まだサイズが小さくて、食するにはやや難点がある。カマスを釣るには、刺餌でのカゴ釣りではなくルアーか投げサビキの方が有利だ。

午前8時頃になって、タナ6mでようやくワカシ30cmのアタリが出た。こちらもまだサイズが小さく、数もなかなか伸びなかったが、青物独特のシャープな引きが楽しめた。今シーズンに入って2~3回丸ソーダが接岸したそうだが、期待して狙うにはまだ時期が早すぎるようだ。

気温が上昇し風も強くなってきたので、11:30に納竿した。朝から終始薄曇りで、時には青空がのぞいて陽が照った。昼頃から雨という前夜の天気予報は大外れだ。

 

 

2019624日() 伊豆南

小潮、雨/曇り、北東弱風/平穏、水温22.5℃

釣果 マダイ20cm前後*4、カイワリ15-18cm*3、アジ22cm*1、チカメ金時18cm*1、当歳サバ*多数

 

長時間の運転が身体に応えるため遠出は控えていたが、夏が来てカゴ釣りの季節になったので、半年ぶりに南伊豆へ釣行した。時間に余裕をとり、明るい時間帯に休み休み運転した。前夜から大雨が降っていたが、予報では風雨ともに昼前にはおさまるとのことだった。

予報通り昼頃に雨はあがったので釣り場へ出ると、さすがに釣り人の姿はなかった。河川から雨水が流入して、海水にはひどい濁りがあった。青物の回遊などとても望めそうになかったので、タナを深くして底を攻めた。

当歳サバを主体にしてマダイやカイワリが釣れたが、残念ながらサイズが小さかった。それでも、頻繁にウキを消し込むので飽きは来なかった。

釣り始めが午後だったので、電気ウキに替えてそのまま夜釣りを行った。寒冷前線の南下により、夜になると長袖の上にウインドヤッケを着用しても寒かった。夜半まで粘ったが釣果は伸びず、マアジとチカメキントキ各1尾と当歳サバ多数の貧果に終わった。

 

 

201953日() 奥駿河湾

大潮晴れ/薄曇り平穏、水温18.5

釣果 サバ稚魚7-12cm*多数

 

中学1年生になった親戚の子が釣りに行きたいと言うので、久々に奥駿河湾へ釣行した。釣行といっても、この季節ではまだ型物は望めないので、4.5mの軽い竿に枝ス0.6号のピンクサビキを装着して、奇麗な富士山を見ながらのハイキング気分だった。

まだ真っ暗なうちに釣り場へ到着したが、駐車場は満杯で、運よく1台だけ空きがあった。釣り場も人でいっぱいで、皆さん本格的なカゴ釣り仕掛けを遠投しているが、今の季節ではウキを消し込むような型物は誰にも釣れない。サビキ仕掛けを垂らすと、サバの稚魚が面白いように掛ったので、遊びにはなった。

 

昼頃に国道1号線を三島から箱根山へ登ったが大渋滞に遭遇した。徒歩の人たちがどんどん追い越して行く有様で、普段なら10分ほどの距離が2時間ほどを要した。渋滞の原因は、箱根の三島側中腹にある「三島スカイウオーク」の出入りである。片側1車線しかない国道1号線に、大規模施設の出入り口を設けること自体に無理がある。施設入り口の無能な整理員が駐車場への出入りを優先して、国道1号線を私物化している。下り車線も大渋滞で、箱根峠を過ぎて半分ほど下ったところまで動いていなかった。この施設は物の価格が高いばかりで、さして観るべきものもないので、繁盛するのは長くないと思われる。

 

 

◆カゴ釣りの世界     ◆釣行記録(過去データ) 

 

 

inserted by FC2 system